楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2022年06月28日
八海山トレラン
こんちは!AFRです
先日越後三山の1つ八海山のトレランをしてきました!

山頂までは行かずにロープウェイ山麓駅から山頂駅までのトレッキングコースを走りました。
冬にはちょこちょこ滑りにくる八海山スキー場ですが夏に来るのは初めてな気がします。
山麓駅には無料の広い駐車場があります、平日という事もあってか10台ほどしか車が居なくロープウェイもガラガラな様子でした。
そんなロープウェイを横目にランスタート
走り始めてすぐに急斜面を直登、、、w
泣くかと思った、、、心臓飛び出るかと思ったわ、、、(ε )
その後冬の迂回コースをちょっと進むとさっきより急な上り坂!泣いた!心臓飛び出た!
スタートからここまで削られるとは思わなかったwww
その後はひたすら冬の迂回コース&初心者コースを登ってロープウェイ山頂駅まで走ります。

途中大好きな非圧雪コースが見えますが夏に見ると斜度エグいところ滑ってたんだなとわかります(ε )
誰一人会わずに山頂駅到着!
山頂駅から先は鎖場や走るような場所では無いのでこの日は登りませんでした。
代わりに展望台に登ってみたら北の方角には弥彦山、佐渡
反対方向は北アルプスなんかが見えましたー

曇っていたけど空気は澄んでてかなり遠くまで見えて気持ちよかったー!
ロープウェイで展望台来る価値ありますねー
登りは歩きでも降りはロープウェイで降りた方が良いです。
かなり石がコロコロしてて足元が悪い場所が多いのでトレランシューズでも10回以上転びそうになりました。
麓付近の急斜面はアスファルトの上に砂利が乗っていてグリップしないのでかなり慎重におりました、、、
まあ無事に降りれたので良しとします
ᕦ( ˙-˙ )ᕤ

八海山はまだ山頂に雪があります!
紅葉シーズンはロープウェイはかなり混むらしいので今の時期も楽しいのではないでしょうか!
体力に自信のある方はトレッキングコースやってみてください( ゚д゚)ノ
先日越後三山の1つ八海山のトレランをしてきました!

山頂までは行かずにロープウェイ山麓駅から山頂駅までのトレッキングコースを走りました。
冬にはちょこちょこ滑りにくる八海山スキー場ですが夏に来るのは初めてな気がします。
山麓駅には無料の広い駐車場があります、平日という事もあってか10台ほどしか車が居なくロープウェイもガラガラな様子でした。
そんなロープウェイを横目にランスタート
走り始めてすぐに急斜面を直登、、、w
泣くかと思った、、、心臓飛び出るかと思ったわ、、、(ε )
その後冬の迂回コースをちょっと進むとさっきより急な上り坂!泣いた!心臓飛び出た!
スタートからここまで削られるとは思わなかったwww
その後はひたすら冬の迂回コース&初心者コースを登ってロープウェイ山頂駅まで走ります。

途中大好きな非圧雪コースが見えますが夏に見ると斜度エグいところ滑ってたんだなとわかります(ε )
誰一人会わずに山頂駅到着!
山頂駅から先は鎖場や走るような場所では無いのでこの日は登りませんでした。
代わりに展望台に登ってみたら北の方角には弥彦山、佐渡
反対方向は北アルプスなんかが見えましたー

曇っていたけど空気は澄んでてかなり遠くまで見えて気持ちよかったー!
ロープウェイで展望台来る価値ありますねー
登りは歩きでも降りはロープウェイで降りた方が良いです。
かなり石がコロコロしてて足元が悪い場所が多いのでトレランシューズでも10回以上転びそうになりました。
麓付近の急斜面はアスファルトの上に砂利が乗っていてグリップしないのでかなり慎重におりました、、、
まあ無事に降りれたので良しとします
ᕦ( ˙-˙ )ᕤ

八海山はまだ山頂に雪があります!
紅葉シーズンはロープウェイはかなり混むらしいので今の時期も楽しいのではないでしょうか!
体力に自信のある方はトレッキングコースやってみてください( ゚д゚)ノ
Posted by キチクベイベー at 10:12│Comments(0)
│AFR
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。