2022年02月28日
プロジェクターを付けよう
どうもJKです
今回はタイトル通り自宅の天井にプロジェクターを付けた際の手順です
もともと映画視聴用にプロジェクター持ってたんですが、ふと「これ、照明用のレールから電源取れるんじゃね?」と気が付きやってみました
まずは自宅の構造図を用意しましょう
この構造図を基に下地のある部分を狙います
おおよその位置を決めたらマスキングテープを貼るといいかもしれませんね
何かもう付いてるのは気にしないで下さい
位置を決めたら下地探しで天井を突っついてちゃんと下地があるか確認します
下地センサーあると楽かもしれないです
下地を確認したら穴を明けてブラケットを取り付けます
取り付けのビスはブラケットに合わせて選びましょう
ブラケットを取り付けたらプロジェクターの取り付けです
落とさないように気を付けましょう
プロジェクターを付けたらレールから電源を取ります

ホームセンター等で売ってるレール用の電源タップを用意しておきましょう
電源を取ったらプロジェクターの設定画面で反転投影にしてテスト画面を出してスクリーンに合わせて完了です
あとはプロジェクターにAmazonのFireTVとかを繋いで好きな映画を観ましょう
昔は値段が高くてなかなか手の出なかったホームシアターも昨今ではかなり値下がりして10万以下で出来るようになり、プロジェクターの進化で短焦点型のモデルもあるのでスクリーンから1、2メートルもあれば大画面で写せるようになりました
またまだ家に籠る事が多い時勢に導入しても良いではないでしょうか?
ちなみ施工は自己責任でお願いします
賃貸でやったら敷金さよならバイバイになります
今回はタイトル通り自宅の天井にプロジェクターを付けた際の手順です
もともと映画視聴用にプロジェクター持ってたんですが、ふと「これ、照明用のレールから電源取れるんじゃね?」と気が付きやってみました
まずは自宅の構造図を用意しましょう
この構造図を基に下地のある部分を狙います
おおよその位置を決めたらマスキングテープを貼るといいかもしれませんね

何かもう付いてるのは気にしないで下さい
位置を決めたら下地探しで天井を突っついてちゃんと下地があるか確認します

下地センサーあると楽かもしれないです

下地を確認したら穴を明けてブラケットを取り付けます
取り付けのビスはブラケットに合わせて選びましょう
ブラケットを取り付けたらプロジェクターの取り付けです

落とさないように気を付けましょう
プロジェクターを付けたらレールから電源を取ります

ホームセンター等で売ってるレール用の電源タップを用意しておきましょう

電源を取ったらプロジェクターの設定画面で反転投影にしてテスト画面を出してスクリーンに合わせて完了です

あとはプロジェクターにAmazonのFireTVとかを繋いで好きな映画を観ましょう

昔は値段が高くてなかなか手の出なかったホームシアターも昨今ではかなり値下がりして10万以下で出来るようになり、プロジェクターの進化で短焦点型のモデルもあるのでスクリーンから1、2メートルもあれば大画面で写せるようになりました
またまだ家に籠る事が多い時勢に導入しても良いではないでしょうか?
ちなみ施工は自己責任でお願いします
賃貸でやったら敷金さよならバイバイになります
2021年09月13日
コラボトランスフォーマー!
ブログは久しぶりなSGRです!
今回は(今回も)サバゲと同じ位大好きなトランスフォーマーを少しご紹介させて下さい♪
トランスフォーマーは色々な映画とコラボすることが多いんですが、今回はこちら↓

バックトゥザフューチャーコラボ、ギガワット(ジゴワット)!!
やっとこさ開封したので色々遊んでみました♪
デロリアンがトランスフォームするギガワットですが、映画の中ではドクがジゴワットと言ってるので、日本ではジゴワットの方がしっくりくるかも。
ギガワットが誤訳されてジゴワットになったって言われてますけど、どうなんでしょうね??
んで、ギガワットのビークルモードが↓

しっかり劇中のデロリアンが再現されています。
こんなにディテール素晴らしいのにトランスフォームするから驚きです。
ビークルモードのデロリアンの状態でも色々なギミックが満載で特徴的なガルウィングが開いたり、

時計台に落ちる雷を集めるトロリーポールも付属、取り付けできます。

ミスターフュージョンも付属、芸が細かい。

差し替えなしでタイヤを横向きにできるので飛行シーンも再現できちゃいます!!

んで、トランスフォームしてデロリアンからギガワットへ↓

ロボットモードもかっこいいです♪
変形も適度な難易度で何度もトランスフォームしたくなります。
シージ版サイドスワイプのパーシャルらしいですが、全く別物ですね~。
付属品はそのまま武器になりますよ!

というわけで、開封して遊んだんで少しだけ紹介させて頂きました!
コラボトランスフォーマーはこの他にもゴーストバスターズ、X-MENとかあるんですが、殆ど日本では発売されないんですよね…。
でもトップガンマーヴェリックのは日本でも発売されたんで嬉しかったです♪
以上、まとまりの無いブログになってしまいましたがトランスフォーマーに少しでも興味持って頂ければ嬉しいです!
では~。
今回は(今回も)サバゲと同じ位大好きなトランスフォーマーを少しご紹介させて下さい♪
トランスフォーマーは色々な映画とコラボすることが多いんですが、今回はこちら↓

バックトゥザフューチャーコラボ、ギガワット(ジゴワット)!!
やっとこさ開封したので色々遊んでみました♪
デロリアンがトランスフォームするギガワットですが、映画の中ではドクがジゴワットと言ってるので、日本ではジゴワットの方がしっくりくるかも。
ギガワットが誤訳されてジゴワットになったって言われてますけど、どうなんでしょうね??
んで、ギガワットのビークルモードが↓

しっかり劇中のデロリアンが再現されています。
こんなにディテール素晴らしいのにトランスフォームするから驚きです。
ビークルモードのデロリアンの状態でも色々なギミックが満載で特徴的なガルウィングが開いたり、

時計台に落ちる雷を集めるトロリーポールも付属、取り付けできます。

ミスターフュージョンも付属、芸が細かい。

差し替えなしでタイヤを横向きにできるので飛行シーンも再現できちゃいます!!

んで、トランスフォームしてデロリアンからギガワットへ↓

ロボットモードもかっこいいです♪
変形も適度な難易度で何度もトランスフォームしたくなります。
シージ版サイドスワイプのパーシャルらしいですが、全く別物ですね~。
付属品はそのまま武器になりますよ!

というわけで、開封して遊んだんで少しだけ紹介させて頂きました!
コラボトランスフォーマーはこの他にもゴーストバスターズ、X-MENとかあるんですが、殆ど日本では発売されないんですよね…。
でもトップガンマーヴェリックのは日本でも発売されたんで嬉しかったです♪
以上、まとまりの無いブログになってしまいましたがトランスフォーマーに少しでも興味持って頂ければ嬉しいです!
では~。
2020年11月25日
俺のアーマーはどこだ
どーも最近またマンダロリアンシーズン2が始まってこの子を愛でる日々が続いているSSKです!!

最近サバゲー界隈ではアーマー祭なるものが賑わっているようでね…
画像漁ってたらマンダロリアンとかトルーパーのアーマー着てる方がいらっしゃって、死ぬまでにストームトルーパーのアーマーでサバゲーしたりしてぇな!
でもとりあえずプラモで我慢すっか…
ってことで作っていく!!

そしてこちらが完成したものになりまーす!
(工程すっとばし)

「とある帝国アカデミーの日常」
おい世界観!!!!
実は毎度恒例馴染みのカレー屋さんへの出品物だったので、ちょっとネタに走りましたww

サンドトルーパーはしっかりとウェザリングして
ギターはコトブキヤのライブアックスを帝国然としたデザイン
机は前回のCA870で培った木目調に

ストームトルーパーは白サフ→ホワイト→クリアでプラっぽさを無くして…
ミンバンはバイザーをパテで自作したがうまくいかず
ケープもうまくいかず
ヤケクソでウェザリングしたら失敗し
直す気力もなくタイムアップ

しっかりロッカーにはそれっぽい落書きもしてみた
最近家でライトセーバー振り回してそこら中にぶつけたり
鬼滅見ては模造刀振り回して怪我したり
アーマーだけじゃなくLARPにも参加してみたいSSKでした!

最近サバゲー界隈ではアーマー祭なるものが賑わっているようでね…
画像漁ってたらマンダロリアンとかトルーパーのアーマー着てる方がいらっしゃって、死ぬまでにストームトルーパーのアーマーでサバゲーしたりしてぇな!
でもとりあえずプラモで我慢すっか…
ってことで作っていく!!

そしてこちらが完成したものになりまーす!
(工程すっとばし)

「とある帝国アカデミーの日常」
おい世界観!!!!
実は毎度恒例馴染みのカレー屋さんへの出品物だったので、ちょっとネタに走りましたww

サンドトルーパーはしっかりとウェザリングして
ギターはコトブキヤのライブアックスを帝国然としたデザイン
机は前回のCA870で培った木目調に

ストームトルーパーは白サフ→ホワイト→クリアでプラっぽさを無くして…
ミンバンはバイザーをパテで自作したがうまくいかず
ケープもうまくいかず
ヤケクソでウェザリングしたら失敗し
直す気力もなくタイムアップ

しっかりロッカーにはそれっぽい落書きもしてみた
最近家でライトセーバー振り回してそこら中にぶつけたり
鬼滅見ては模造刀振り回して怪我したり
アーマーだけじゃなくLARPにも参加してみたいSSKでした!
2020年10月31日
静寂なる闇と共に
こんばんはJKです
段々と寒くなり秋が深まっている今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
秋と言えば食欲の秋、スポーツの秋、そして読書の秋とありますんで今回は読書の秋にちなんで漫画を何作か紹介させていただきます

怪獣8号
これはジャンプ+とゆうサイトもしくはアプリで読める漫画で、怪獣が出現する日本を舞台に防衛隊と怪獣の戦いを描いた作品です
この作品はジャンプらしい王道作品でとても読みやすく面白いです。ジャンプ本誌に載ってないのが不思議な位の作品だと思います。
まあ本誌に載ってない理由は恐らく主人公が32歳だから。少年ではない。

次に紹介するのは現在ヤングジャンプで連載中の推しの子です。
この作品は実写映画とアニメになったかぐや様は告らせたいの作者が自分の連載をしつつ原作をやっています。仕事しすぎワロタww
日本の芸能界を舞台にした作品なのですが、あまり言ってしまうとネタバレになるのでジャンプ系のサイトで何話か読めるので読んで見て下さい。

最後はパリピ孔明です。この作品はコミックDAYSで連載中の転生物の漫画です。
三國志で有名な孔明が死後に現代に転生し、その計略をもってクラブミュージックシーンを統一していく話です。劇中でも史実の計略を孔明が現代風に用いていきますが歴史の勉強にはなりません。
この作品は無料で最新話まで読めるのでお勧めです。
今回は割りと最近始まった作品を紹介させてもらいましたが、他にもWeb連載している面白い漫画は色々とあるので秋の夜長にいかがでしょうか?
段々と寒くなり秋が深まっている今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
秋と言えば食欲の秋、スポーツの秋、そして読書の秋とありますんで今回は読書の秋にちなんで漫画を何作か紹介させていただきます

怪獣8号
これはジャンプ+とゆうサイトもしくはアプリで読める漫画で、怪獣が出現する日本を舞台に防衛隊と怪獣の戦いを描いた作品です
この作品はジャンプらしい王道作品でとても読みやすく面白いです。ジャンプ本誌に載ってないのが不思議な位の作品だと思います。
まあ本誌に載ってない理由は恐らく主人公が32歳だから。少年ではない。

次に紹介するのは現在ヤングジャンプで連載中の推しの子です。
この作品は実写映画とアニメになったかぐや様は告らせたいの作者が自分の連載をしつつ原作をやっています。仕事しすぎワロタww
日本の芸能界を舞台にした作品なのですが、あまり言ってしまうとネタバレになるのでジャンプ系のサイトで何話か読めるので読んで見て下さい。

最後はパリピ孔明です。この作品はコミックDAYSで連載中の転生物の漫画です。
三國志で有名な孔明が死後に現代に転生し、その計略をもってクラブミュージックシーンを統一していく話です。劇中でも史実の計略を孔明が現代風に用いていきますが歴史の勉強にはなりません。
この作品は無料で最新話まで読めるのでお勧めです。
今回は割りと最近始まった作品を紹介させてもらいましたが、他にもWeb連載している面白い漫画は色々とあるので秋の夜長にいかがでしょうか?
2020年10月21日
終わらない闘いの輪廻
どうもJKです!
職場の後輩にApexやりましょうとしつこく迫られ最近になって手を出してみました
ちなみにApexってのはPS4やPCで無料でプレイ出来るバトルロワイアルゲームで、このゲームのウリはなんと言ってもチームプレーだと思います!
3人1組のチームを組んで20チームの中から1位を目指すので1人で突撃してもあっという間に倒されるので、いかに仲間と協力するかが重要になってきます
1人で持てる武器の弾薬や回復アイテムが限られているので、まさに奪い合うと足りず分け合えば余るって感じです
ステージも時間経過と共に縮小さてれいくので後半になるにつれ緊張感も高まってきて1位を取れた瞬間は脳汁ブッシャーって感じで気持ち良いです
ボイスチャット無しの野良プレイでも必要なコミュニケーションは取れるようになってますが、やはり友人知人と喋りながらやると一層楽しめると思います
秋の夜長に、お暇な方は是非いかがでしょうか?

職場の後輩にApexやりましょうとしつこく迫られ最近になって手を出してみました
ちなみにApexってのはPS4やPCで無料でプレイ出来るバトルロワイアルゲームで、このゲームのウリはなんと言ってもチームプレーだと思います!
3人1組のチームを組んで20チームの中から1位を目指すので1人で突撃してもあっという間に倒されるので、いかに仲間と協力するかが重要になってきます
1人で持てる武器の弾薬や回復アイテムが限られているので、まさに奪い合うと足りず分け合えば余るって感じです
ステージも時間経過と共に縮小さてれいくので後半になるにつれ緊張感も高まってきて1位を取れた瞬間は脳汁ブッシャーって感じで気持ち良いです
ボイスチャット無しの野良プレイでも必要なコミュニケーションは取れるようになってますが、やはり友人知人と喋りながらやると一層楽しめると思います
秋の夜長に、お暇な方は是非いかがでしょうか?

2020年09月25日
ベルト!
みなさんこんにちは、キチクのPJです。
今回は新しいベルトを仕入れたのでご報告です。
サイクロンライザー!

仮面ライダーゼロワンに登場する
仮面ライダーⅠ型が使用するベルトです。
1号ライダーをオマージュしたビジュアルがめちゃくちゃかっこいい!

マッシブな造形がいい感じ。
変身ポーズも渋めで素敵です。
プログライズキーには山本耕史さんの音声がたくさん収録されており、それだけでも楽しい。
昨年末に上映された映画もとてもおもしろかったのでぜひ!
先日スタートしたばかりの仮面ライダーセイバーも気になりますね。
それではサヨウナラー!
今回は新しいベルトを仕入れたのでご報告です。
サイクロンライザー!

仮面ライダーゼロワンに登場する
仮面ライダーⅠ型が使用するベルトです。
1号ライダーをオマージュしたビジュアルがめちゃくちゃかっこいい!

マッシブな造形がいい感じ。
変身ポーズも渋めで素敵です。
プログライズキーには山本耕史さんの音声がたくさん収録されており、それだけでも楽しい。
昨年末に上映された映画もとてもおもしろかったのでぜひ!
先日スタートしたばかりの仮面ライダーセイバーも気になりますね。
それではサヨウナラー!
2020年05月19日
ベルト
みなさんお疲れ様です。
キチクのPJです。
今回は『PJの好きな仮面ライダーベルトランキング』をお送りしたいと思います。
第1位
『ゲーマドライバー』

私が一番好きな仮面ライダーエグゼイドが使用するベルトです。
仮面ライダーベルトのくせに電池不使用。発光や音声の全てをガシャットに依存するというシンプルベルトです。
ネットではただのプラスチックのカタマリとか言われてるのが悔しい。
でもファミコンソフトをセットする様な使用感とかデザインが素敵ですよね。
第2位
『ジクウドライバー』

仮面ライダージオウが使用するベルトです。
ベルト自体がクルッとまわるギミックがとても楽しく、何度でも変身したくなってしまいます。ライドウォッチの出来もよく、みなさんもたくさん集めてしまったんじゃないでしょうか。
第3位
『フォーゼドライバー』

仮面ライダーフォーゼが使用するベルトです。
清水富美加さん好きだったなー…
第4位
『ビルドドライバー』

仮面ライダービルドが使用するベルトです。
小林克也さんの ベストマッチ! が聞きたくて色々なフルボトルの組み合わせ試しちゃいますよね。
第5位
『エイムズショットライザー』

仮面ライダーバルカンが使用するベルトです。
ベルト自体が銃器という珍しいベルト。
お得な一品ですよね。
以上、ランキングでした。
今後の新ライダーのベルトも楽しみですね!
ではまた!
キチクのPJです。
今回は『PJの好きな仮面ライダーベルトランキング』をお送りしたいと思います。
第1位
『ゲーマドライバー』

私が一番好きな仮面ライダーエグゼイドが使用するベルトです。
仮面ライダーベルトのくせに電池不使用。発光や音声の全てをガシャットに依存するというシンプルベルトです。
ネットではただのプラスチックのカタマリとか言われてるのが悔しい。
でもファミコンソフトをセットする様な使用感とかデザインが素敵ですよね。
第2位
『ジクウドライバー』

仮面ライダージオウが使用するベルトです。
ベルト自体がクルッとまわるギミックがとても楽しく、何度でも変身したくなってしまいます。ライドウォッチの出来もよく、みなさんもたくさん集めてしまったんじゃないでしょうか。
第3位
『フォーゼドライバー』

仮面ライダーフォーゼが使用するベルトです。
清水富美加さん好きだったなー…
第4位
『ビルドドライバー』

仮面ライダービルドが使用するベルトです。
小林克也さんの ベストマッチ! が聞きたくて色々なフルボトルの組み合わせ試しちゃいますよね。
第5位
『エイムズショットライザー』

仮面ライダーバルカンが使用するベルトです。
ベルト自体が銃器という珍しいベルト。
お得な一品ですよね。
以上、ランキングでした。
今後の新ライダーのベルトも楽しみですね!
ではまた!
2020年05月01日
付録を作ろう
どうもSGRです。
ステイホームな昨今、皆様お家でいかがお過ごしでしょうか?
ある日自分は妹に頼まれてこちらを製作しました。

幼稚園の付録!!!!
甥っ子、姪っ子の為に付録を組み立てることになった訳です。
何故組み立てられないのに買ったのか若干の疑問を持ちつつも可愛い甥っ子、姪っ子の為に叔父さん頑張りました。
完成後はこちら↓

ワニワニパニック完成♪
へぇ~、今の付録って良くできてますね~。
モーターユニットでちゃんと動いて、ワニを叩くとカウンターも動きます。
しかも、モーターユニットを入れ替えると、

ドラえもんバージョンにもなるというコンパチ仕様!!
昔の付録より進化してますね~。
ただ、2セット完成まで何だかんだで1時間半位掛かりましたよ…。
さて、甥っ子、姪っ子は喜んでくれるのかしら。
頼むからすぐには壊さないでおくれ。
というわけで今日はこの辺で!
それでは!
ステイホームな昨今、皆様お家でいかがお過ごしでしょうか?
ある日自分は妹に頼まれてこちらを製作しました。

幼稚園の付録!!!!
甥っ子、姪っ子の為に付録を組み立てることになった訳です。
何故組み立てられないのに買ったのか若干の疑問を持ちつつも可愛い甥っ子、姪っ子の為に叔父さん頑張りました。
完成後はこちら↓

ワニワニパニック完成♪
へぇ~、今の付録って良くできてますね~。
モーターユニットでちゃんと動いて、ワニを叩くとカウンターも動きます。
しかも、モーターユニットを入れ替えると、

ドラえもんバージョンにもなるというコンパチ仕様!!
昔の付録より進化してますね~。
ただ、2セット完成まで何だかんだで1時間半位掛かりましたよ…。
さて、甥っ子、姪っ子は喜んでくれるのかしら。
頼むからすぐには壊さないでおくれ。
というわけで今日はこの辺で!
それでは!
2020年04月13日
バンブル!!
どうも、ブログを書くのは半年以上ぶりかもしれないSGRです♪
すっごい前にトランスフォーマーネタを投稿したんですが、今回はその続編。
ミリタリーネタでは無いですがお付き合い下さいませ。
前回はバンブルビーを何種類か紹介しましたが、今回はバンブルです。
まぁ、英語名がバンブルビーで和名が略称のバンブルなんですけどね♪
先ずはいきなり変わり種
ソニックブルーバンブル&エクセルスーツチャマ


「BUMP OF CHICKEN」のチャマこと直井由文さんはトランスフォーマー好きで有名ですが、タカラトミーとコラボしツアーグッズとして発売されたのがこれです。
トランスフォーマーよく知らなくても多くのバンプファンが手に入れたかもしれませんね。
バンプロゴ印刷されてて、バンブルでは珍しいブルーがいい感じです。
MP-21G バンブルG-2ver.

マスターピースシリーズのバンブルのゴールドバージョンです。
変形はそんなに難しくはないですが、造形や稼働が素晴らしくさすが最高峰シリーズのマスターピース。
先に発売されたちゃんと黄色のMP-21バンブルは持ってないんですよね…。
いつか手に入れたい!
MP-21R バンブル RED ver.

さっきのバンブルと色違いなバンブルですw
こちらはサイバトロンサテライトってショップ限定で発売されていたバンブルです。
造形や変形はまったく一緒なんですが、リカラーアイテム=別物って感じで欲しくなる訳で…。
某フリマアプリで状態の良い物を安く入手できました♪
トランスフォーマーはリカラーやリデコされて別物として発売されることが多い気がする…。
MP-45 バンブルVer.2.0

よりアニメのスタイリングに近付いて生まれ変わったマスターピースのバンブルです。
スタイリングを優先したせいか色んな所にしわ寄せがきて、変形が変態的になってしまい賛否両論あるやつですが、自分は好きですよ。
以上、自分の持ってるバンブルの紹介でした!
トランスフォーマーはまだまだ持ってるんで何かブログネタに困ったらまた投稿してみようかな?
ではでは。
すっごい前にトランスフォーマーネタを投稿したんですが、今回はその続編。
ミリタリーネタでは無いですがお付き合い下さいませ。
前回はバンブルビーを何種類か紹介しましたが、今回はバンブルです。
まぁ、英語名がバンブルビーで和名が略称のバンブルなんですけどね♪
先ずはいきなり変わり種
ソニックブルーバンブル&エクセルスーツチャマ


「BUMP OF CHICKEN」のチャマこと直井由文さんはトランスフォーマー好きで有名ですが、タカラトミーとコラボしツアーグッズとして発売されたのがこれです。
トランスフォーマーよく知らなくても多くのバンプファンが手に入れたかもしれませんね。
バンプロゴ印刷されてて、バンブルでは珍しいブルーがいい感じです。
MP-21G バンブルG-2ver.

マスターピースシリーズのバンブルのゴールドバージョンです。
変形はそんなに難しくはないですが、造形や稼働が素晴らしくさすが最高峰シリーズのマスターピース。
先に発売されたちゃんと黄色のMP-21バンブルは持ってないんですよね…。
いつか手に入れたい!
MP-21R バンブル RED ver.

さっきのバンブルと色違いなバンブルですw
こちらはサイバトロンサテライトってショップ限定で発売されていたバンブルです。
造形や変形はまったく一緒なんですが、リカラーアイテム=別物って感じで欲しくなる訳で…。
某フリマアプリで状態の良い物を安く入手できました♪
トランスフォーマーはリカラーやリデコされて別物として発売されることが多い気がする…。
MP-45 バンブルVer.2.0

よりアニメのスタイリングに近付いて生まれ変わったマスターピースのバンブルです。
スタイリングを優先したせいか色んな所にしわ寄せがきて、変形が変態的になってしまい賛否両論あるやつですが、自分は好きですよ。
以上、自分の持ってるバンブルの紹介でした!
トランスフォーマーはまだまだ持ってるんで何かブログネタに困ったらまた投稿してみようかな?
ではでは。
2020年02月01日
荒野のガンマン~子連れ狼珍道中~
こんにちは、いつかはストームトルーパーのアーマーでサバゲーしたいSSKです!
皆さんはスターウォーズep.9 スカイウォーカーの夜明けは見ましたか?
ゆうてもそっちの話じゃないんだけどね!
今日のおはなしはこれ!

ディズニーDXとかでやってるドラマシリーズ、マンダロリアン!!
に、出てくるこの!クソ可愛い!お子様!!

すげぇざっくり言うと銀河帝国崩壊後に凄腕の賞金稼ぎとして活躍するマンダロリアンが、出会った赤ちゃんと銀河を旅する西部劇的な作品なんすけど、その赤ちゃんっつーのがめちゃくちゃ可愛くて!

スターウォーズ知らない人でも見たことはあるであろう、ヨーダと同じ種族の赤ちゃんなんですね!

まぁ赤ちゃんっつっても50歳なんすけどね…
そのザ・チャイルド通称ベビーヨーダのプラッシュ(ぬいぐるみ)が春に発売されるとのこと!
まずはスター・ウォーズフィギュアの王道
ハズブロ!!

正面から見ただけだとなんかイマイチかなって思ったけど
別角度だと結構可愛いんよね…


なんと言ってもハズブロのは握ると喋る…
そしてバービーやホットウィールでお馴染みのマテル!!


服や顔の再現度はこっちだなー…
何よりマテルのは目がガラス製でよりリアル…
そんでまぁ、悩みに悩んで…
両方予約しました!!ww
両方買っても1万ちょいくらいだし!
これで家に天使が来るなら安いもんでしょ!
早く届かないかなー…
それでは、
フォースと共にあれ。

皆さんはスターウォーズep.9 スカイウォーカーの夜明けは見ましたか?
ゆうてもそっちの話じゃないんだけどね!
今日のおはなしはこれ!

ディズニーDXとかでやってるドラマシリーズ、マンダロリアン!!
に、出てくるこの!クソ可愛い!お子様!!

すげぇざっくり言うと銀河帝国崩壊後に凄腕の賞金稼ぎとして活躍するマンダロリアンが、出会った赤ちゃんと銀河を旅する西部劇的な作品なんすけど、その赤ちゃんっつーのがめちゃくちゃ可愛くて!

スターウォーズ知らない人でも見たことはあるであろう、ヨーダと同じ種族の赤ちゃんなんですね!

まぁ赤ちゃんっつっても50歳なんすけどね…
そのザ・チャイルド通称ベビーヨーダのプラッシュ(ぬいぐるみ)が春に発売されるとのこと!
まずはスター・ウォーズフィギュアの王道
ハズブロ!!

正面から見ただけだとなんかイマイチかなって思ったけど
別角度だと結構可愛いんよね…


なんと言ってもハズブロのは握ると喋る…
そしてバービーやホットウィールでお馴染みのマテル!!


服や顔の再現度はこっちだなー…
何よりマテルのは目がガラス製でよりリアル…
そんでまぁ、悩みに悩んで…
両方予約しました!!ww
両方買っても1万ちょいくらいだし!
これで家に天使が来るなら安いもんでしょ!
早く届かないかなー…
それでは、
フォースと共にあれ。
