2017年02月28日
ヘルメット
やわやわ暖かくなってきましたね。
キチクのPJでございます。
今さらですがミリタリーなヘルメットを購入しました。

「チームウェンディなんちゃら」のレプリカ。
他のヘルメットととも迷いましたが、創設の経緯が切なくて 心揺さぶられたのでコレに決定。
レプリカですけど。
インターネット上に色々な方の紹介が出てるいるので、細かな事は割愛させて頂きます。
手持ちのヘルメットと並べてみたので、サイズ感など参考になれば幸いです。



左から
チームウェンディレプリカ(FMA製 フリー)
bern watts(XL)
プロテックの安いやつ(XL)
(写真が下手で結局わかりづらい)
実際に被った感想ですが
(私の頭はニューエラの7 1/4が調度良いです)
全部ちょいでかい感じです。
何かしら被ってから被ると調度いいです。
(キャップやニットなど)
ガワはチームウェンディが突出してデカイ。
他ふたつはシュッとしてますが、チームウェンディは被ってる感がスゴイです。
重さは大差ないので、気にされる必要はないかと。
かなーりザックリしたレビューですけど、どなたかの役にたてれば嬉しいです。
キチクのPJでございます。
今さらですがミリタリーなヘルメットを購入しました。

「チームウェンディなんちゃら」のレプリカ。
他のヘルメットととも迷いましたが、創設の経緯が切なくて 心揺さぶられたのでコレに決定。
レプリカですけど。
インターネット上に色々な方の紹介が出てるいるので、細かな事は割愛させて頂きます。
手持ちのヘルメットと並べてみたので、サイズ感など参考になれば幸いです。



左から
チームウェンディレプリカ(FMA製 フリー)
bern watts(XL)
プロテックの安いやつ(XL)
(写真が下手で結局わかりづらい)
実際に被った感想ですが
(私の頭はニューエラの7 1/4が調度良いです)
全部ちょいでかい感じです。
何かしら被ってから被ると調度いいです。
(キャップやニットなど)
ガワはチームウェンディが突出してデカイ。
他ふたつはシュッとしてますが、チームウェンディは被ってる感がスゴイです。
重さは大差ないので、気にされる必要はないかと。
かなーりザックリしたレビューですけど、どなたかの役にたてれば嬉しいです。
2017年02月20日
ジャングルジム
少し寒さも和らいできましたね。
キチクのPJでございます。
さて、お父さんサバゲーマーであるわたくしPJ。
自分の時間を確保するためにも、たまの休日は2人のこどもと全力で遊ばなければなりません!
そこで、「冬に嬉しい遊べる屋内施設」をご紹介します。
今回は
「ふるさと村」
新潟市在住の方には馴染み深い、道の駅です。
鮮魚や物産、お食事処などが集まり週末には何かしら催しものも開かれ、とても賑やかな場所です。
ニギニギ
その一角にありますのが

「グリーンハウス」
巨大なジャングルジムが迫力あります。
私が伺った時には100人くらいのこども達が走りまわっていました!
(※本当は30人くらい)

難易度的には小学校低学年くらいが調度良い感じでしょうか。
みんなハイテンションではしゃいでます。
ザワザワ
周りにはイスや小上がりがあり、大人達が休む事もできます。
ただし、未満児向けのスペースはなく大きめのこども達が走りまわっているのでつかまり立ちやハイハイくらいの月齢の子は必然的に抱っこになります。
施設の入り口にバルーンアートをされている方を発見!

こどもが欲しがり並びます。
もくもくと作るだけでなく、効果音等を交えて待ってる間も楽しめました。
(※風船を伸ばす時にぴょいーんとか音がなる)

「かわいいネズミさん 200円」
そして最後のお楽しみ。


日本酒王国新潟の地酒がたくさん並びます。
今回はこれ

「雪男」
をジャケ買い!
(※高いのは買ってもらえない)
なんとなくおいしそうです。
こどもから大人まで楽しめるふるさと村。
やることないなーって時にオススメです!
キチクベイベーは小さなお子様がいらっしゃる方でも楽しめるチームですよ〜
キチクのPJでございます。
さて、お父さんサバゲーマーであるわたくしPJ。
自分の時間を確保するためにも、たまの休日は2人のこどもと全力で遊ばなければなりません!
そこで、「冬に嬉しい遊べる屋内施設」をご紹介します。
今回は
「ふるさと村」
新潟市在住の方には馴染み深い、道の駅です。
鮮魚や物産、お食事処などが集まり週末には何かしら催しものも開かれ、とても賑やかな場所です。
ニギニギ
その一角にありますのが

「グリーンハウス」
巨大なジャングルジムが迫力あります。
私が伺った時には100人くらいのこども達が走りまわっていました!
(※本当は30人くらい)

難易度的には小学校低学年くらいが調度良い感じでしょうか。
みんなハイテンションではしゃいでます。
ザワザワ
周りにはイスや小上がりがあり、大人達が休む事もできます。
ただし、未満児向けのスペースはなく大きめのこども達が走りまわっているのでつかまり立ちやハイハイくらいの月齢の子は必然的に抱っこになります。
施設の入り口にバルーンアートをされている方を発見!

こどもが欲しがり並びます。
もくもくと作るだけでなく、効果音等を交えて待ってる間も楽しめました。
(※風船を伸ばす時にぴょいーんとか音がなる)

「かわいいネズミさん 200円」
そして最後のお楽しみ。


日本酒王国新潟の地酒がたくさん並びます。
今回はこれ

「雪男」
をジャケ買い!
(※高いのは買ってもらえない)
なんとなくおいしそうです。
こどもから大人まで楽しめるふるさと村。
やることないなーって時にオススメです!
キチクベイベーは小さなお子様がいらっしゃる方でも楽しめるチームですよ〜