プロフィール
キチクベイベー
キチクベイベー
新潟県(下越)で活動してるサバゲーもやっている新潟エンジョイチーム、キチクベイベーです。メンバーみんなで緩〜くやってるブログです。
キチクベイベーは交流チームやチームメンバーを随時募集中です。
20歳以上でみんなと仲良くできる方なら老若男女問いません‼
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2023年07月31日

ベネリ ショートモデルカスタム その2

こんにちは MKです!

前回の記事にタイトル入れ忘れてました!
今回はベネリのカスタム その2 完成編になります。

ドレスアップパーツとしてLAYLAX製のM870 ストライクハイダーと
ノーブランドのハンドストップになります。


ハイダーはリサイクルショップにて1年程前に手に入れたものです。



ベネリのアウターバレルには少しガバガバでしたのでアルミテープで厚みの調整でなんとか誤魔化せました!





ハンドストップはちょっとの加工でフォアエンドのネジ穴にほぼピッタリな感じでした



ハイダーと前回 切り詰めたストックを取り付けて完成です!?
少しでもコッキングしやすい様に色々加工したのですが、思ったほどの変化は得られず…
ゲームで実戦投入した場合でまた使用感も変わると思うので それに期待してみようと思います!


  


Posted by キチクベイベー at 16:16Comments(0)■武器庫カスタムMKシャッガン

2022年05月21日

エアコッキングハンドガン グリップパネル塗装

こんにちはMKです!

最近のマイブーム、塗装による木目調の表現について紹介したいと思います。

ネットで検索すると様々な方法で木目調の再現されているのが出てくると思います。

自分でも木目表現の方法については試行錯誤中なので、失敗しても精神的ダメージの少ない

『エアコキハンドガンのグリップパネル』でテストしました。使用したのはCz75です。



写真を撮り忘れてしまってだいぶ作業が進んでいる状態ですが ( ゚Д゚)
表面の凹凸をパテで埋めてサフ入れしたものです。



黄土色に近いイエローをベースとしてベタ吹き



一番キモとなる木目の表現は焦げ茶色の塗料を刷毛で描く感じで!
100円ショップで売っている刷毛で事足りるかな、と
コツとしては毛先の部分でスーッと一気に掃う感じでしょうか





クリアーブラウンとクリアーオレンジを8:2で混ぜたものをエアブラシで塗り重ねていきます。重ねるほど濃く黒っぽくなっていきますので
その辺は好みですね。


最後にツヤの調整(今回は半ツヤ仕上げ)と塗膜の保護の為、ウレタンクリヤーでコートしました。

少しオシャレな感じが表現できたでしょうか?



次回は

これをベースに少しフザけた塗装カスタムをしてみたいと思います!







キチクベイベーではサバゲーに限らず一緒に遊んでくれるお友達を随時募集してます。
一緒に海・山・川・フィールドで酒飲んだりメシ食ったり、たまにサバゲーしたりしたい方はご一報下さい!





https://twitter.com/kichikubaby?s=06
↑ツイッター
https://instagram.com/kichikubaby?utm_medium=copy_link
↑インスタ




  


Posted by キチクベイベー at 17:32Comments(0)■武器庫カスタムMK

2022年03月30日

銀ダラ その2

どーも皆さんおはこんばんちは!
DGです!!

繁忙期で仕事に忙殺されている間に完全乾燥したっぽいのでいよいよクリアーを塗っていきます


使うのはコチラ


ガンダムマーカーのクリアー光沢

エアブラシで吹いた感じは思ったより粘度が高いんで希釈してから塗ったほうが良かったかな、って感じです

とりあえず塗料少なめ、圧力高めで吹いた結果…



こんな感じに



塗る前に比べると



メッキ感はやはり薄れたかなと…



まあいかにも安メッキ感は出たんでこれはこれで似合ってるからいいかな…



とりあえずサマにはなったんで一件落着!!

閲覧いただきありがとうございました

おまけ


クリアー吹くのをミスった箇所を磨いてゴマかそうとしたらこんな感じに剥げました…やはり塗膜が弱い…







  


Posted by キチクベイベー at 18:00Comments(0)■武器庫DGカスタム

2022年03月13日

銀ダラ

どーも皆さんおはこんばんちは!

DGです!!

最近になって知ったこの塗料

ガンダムマーカーEX

これで塗装するとビックリするくらいメッキ調になるとのこと

ただし塗膜がメチャ弱いらしく、クリアコートすると粒子が動いてただのシルバーに…

しかしコレでクリアコートすればイケる…かも?とのこと

それがコチラ

ガンダムマーカーのクリアコート光沢

そんならメッキの似合う銃といえばコレなコイツを試しに塗装してみましょう

…そうコレ!!

トイスターのトカレフ!!

サクッとバラして…てかホントに気持ちいいくらいサクッとここまでバラせるのはちと驚いた


塗装すると…



なんだコリャスゲェ!!

マジでメッキみてぇ!!

今回はマーカーで直接塗るのではなくエアブラシにマーカー内の塗料を入れて塗装したのですが、本来はマーカー用なためかエア圧弱め、塗料多めな感じで塗るといい感じでした

ここからシッカリ乾燥させてからクリアコートしてどうなるか…続く!!

閲覧いただきありがとうございました

おまけ


ガンダムマーカー買いに行ったら普通に売ってたんで思わず購入

このご時世なんで普通に買えるのが非常に嬉しい…









  


Posted by キチクベイベー at 19:14Comments(0)■武器庫DGカスタム

2022年01月29日

89式電子トリガー化②

さてさて前回モーターを交換してメカボ洗浄した89パイセン、パーツを組み込んでいく!









まずはこちらのオルガさんの軸受けを接着していく





こちらのライラクスさんの軸受けセンタリングシャフトがあると芯出しと圧着がスムーズに行えるのであると便利!





流し込み系を使ってる方もいますが、対衝撃性が不安なので自分はセメダインXを使いました!

愛用zippoにコインを貼り付けて1年以上剥がれてないのでこいつの力は半端じゃねぇ…

面相筆で貼り付け面だけに薄く塗るのがポイント。





そして今回の要、不知火商店さんの陽炎様を組み込んでいく!!



…まぁ、組み込み中いっぱいいっぱいすぎてなんも写真撮ってなかったよね。

ほら、あの、企業秘密的なのもあるだろうし、ねぇ。

きっとそうだ、そうに違いない!





そんでせっかく電子トリガーでキレよくするなら撃鉄落とす感覚再現フィーリングもちょっと軽くしたいからこちらのSTACKさんのトリガースプリングに交換!





そんでもって純正のフルシリンダーからプロメテウスの加速シリンダーに交換!
89式のインナーバレル長は433mmなのでタイプBです。

ちなみにインナーバレルはもともとプロメテウスのEGバレルに替えてあったので、この組み合わせでどうなるか、、





そして完成すると同時にあるべき姿を取り戻したパイセン!

長かった…



さーて、初速は…









お?ええやんええやん?



さて、バッテリーを繋いでテスト!


テスト動画は下に↓↓↓


純正のカチッて感じのトリガーフィーリングからスチャッと軽く、キレもいいわ!!!!

しかしこっから初期設定の仕方がわからず放置…ww



とりあえずここまで組んでみての感想!!

初めてのセルフ内部カスタムでもなんとかなる!
なんとかなるぞ!!!!

なんなら89式という素人殺しを完成させたという自信に繋がったぜ…



ということでシーズンインが楽しみになりました!!!!