2018年08月30日
アキバマイトリーで
おっはよーー!PHだよぉー!!
こないだ秋葉原にあるミリタリーショップ
『マイトリー』http://maitri.militaryblog.jp/
に行ってきましたら、お会計の時にサイコロで指定された目が出たら料金がタダになっちゃうイベントやってました!
いや~、自分運だけは持ってるんで当たると思ってたらアタリましたわ!
なんで約7000円がなんと無料!

この顔よ!
んで貰ったのはこの2品

ロシアンヘルメットライト(サイドワインダーのパクり)
とFMA製コンシールドキャリーホルスター

ホルスターはフニャフニャ素材で色々な小~中型オートハンドガンが入るっぽい。んでコンシールドキャリーだけどパンツの外側やモールにも付けれるらしい!
けどロック機構がフニャフニャ素材の締め付けと、ハンドガンを入れた際にトリガーガード内側にくるホルスター本体内側の出っ張りだけなんで、M1911とかの銃本体の幅が薄いヤツや、用心金の幅が細いヤツはロックが効き難いそうです

このちっちゃい穴ぼこいっぱいのとこにトリガーガードがぶつかって抜け落ちない様に、その上下に見える突起でロックを掛けている様です
そんでこれがロシア製ライト


本家サイドワインダーは本体&ヘルメットマウント&(ヘッドライト化する為の)ゴムバンドの3点がついてますがサイドワインダスキーはヘルメットマウントしかついてませんでした。
なのでマウントを使ってヘルメットに付けるか手持ちか本体クリップをどっかに挿し込んで使うしかないです。
(サバゲやら装備の自由度のある部隊ならいいでしょうけど、俺の所属する組織じゃ式典やら点検やらで頻繁に外さないといけないのでその度にネジをネジネジすんのダルい…)
ロシア語がいっぱい書かれたワラ半紙(多分取説)


ロシア語わからん…
続・ロシア語わからん…


電源は単3電池×1です
スイッチは2ヶ所あり一方は電源の入と切、長押しで4段階に光量の調整、
もう一方は電源が入の状態で押すことで光色を白→赤→緑→青の順に変更し、長押しで最大光量でのストロボ発光、続けて押す事で白→赤→緑→青の順に変更になります。
光色の変更は電源を切っても記憶されてますが、ストロボ発光は記憶されませんでした。




白色LED最大光量で60ルーメン出てるかなぁ~?って感じ
鉄帽に取り付けた感じ


…サイドワインダーもろパクりなのになんかサイドワインダーよりしっくりこない感が……でもタダだしイイよね!!
みんなも仕事とかで東京へ来たらマイトリーで装備品の買い物しよっ!
https://twitter.com/akibamaitri/status/1033210072229326848
こないだ秋葉原にあるミリタリーショップ
『マイトリー』http://maitri.militaryblog.jp/
に行ってきましたら、お会計の時にサイコロで指定された目が出たら料金がタダになっちゃうイベントやってました!
いや~、自分運だけは持ってるんで当たると思ってたらアタリましたわ!
なんで約7000円がなんと無料!

この顔よ!
んで貰ったのはこの2品

ロシアンヘルメットライト(サイドワインダーのパクり)
とFMA製コンシールドキャリーホルスター

ホルスターはフニャフニャ素材で色々な小~中型オートハンドガンが入るっぽい。んでコンシールドキャリーだけどパンツの外側やモールにも付けれるらしい!
けどロック機構がフニャフニャ素材の締め付けと、ハンドガンを入れた際にトリガーガード内側にくるホルスター本体内側の出っ張りだけなんで、M1911とかの銃本体の幅が薄いヤツや、用心金の幅が細いヤツはロックが効き難いそうです

このちっちゃい穴ぼこいっぱいのとこにトリガーガードがぶつかって抜け落ちない様に、その上下に見える突起でロックを掛けている様です
そんでこれがロシア製ライト


本家サイドワインダーは本体&ヘルメットマウント&(ヘッドライト化する為の)ゴムバンドの3点がついてますがサイドワインダスキーはヘルメットマウントしかついてませんでした。
なのでマウントを使ってヘルメットに付けるか手持ちか本体クリップをどっかに挿し込んで使うしかないです。
(サバゲやら装備の自由度のある部隊ならいいでしょうけど、俺の所属する組織じゃ式典やら点検やらで頻繁に外さないといけないのでその度にネジをネジネジすんのダルい…)
ロシア語がいっぱい書かれたワラ半紙(多分取説)


ロシア語わからん…
続・ロシア語わからん…


電源は単3電池×1です
スイッチは2ヶ所あり一方は電源の入と切、長押しで4段階に光量の調整、
もう一方は電源が入の状態で押すことで光色を白→赤→緑→青の順に変更し、長押しで最大光量でのストロボ発光、続けて押す事で白→赤→緑→青の順に変更になります。
光色の変更は電源を切っても記憶されてますが、ストロボ発光は記憶されませんでした。




白色LED最大光量で60ルーメン出てるかなぁ~?って感じ
鉄帽に取り付けた感じ


…サイドワインダーもろパクりなのになんかサイドワインダーよりしっくりこない感が……でもタダだしイイよね!!
みんなも仕事とかで東京へ来たらマイトリーで装備品の買い物しよっ!
https://twitter.com/akibamaitri/status/1033210072229326848