2015年08月06日
CYMA M870で遊ぶ!!
どーも皆さんおはこんばんちは、DGです!!

さてさて先日届いたCYMA M870ですが、さっそくこんな状態になりましたが…。
買う前からちょっと見た目が気に入らない点があったのでそこを変えてみました。

まずはストックとフォアグリップを外します。分解方法はマルイのM3と同じなので参考にしながらやるとサクッとできると思います。

そして#400のペーパーで足付け。このときについでにバリやパーティングラインを落としておくといい感じに。あとここをマスキング。

プラサフを噴きます。

そしてラッカーのイエローを噴きます。夏らしいトロピカルなM870を目指す方はここで辞めてもアリだと思います。正直なとこ、夏限定仕様としてこれで組もうとしましたが…。きっと暑さのせいだと思う。

アクリルのブラックと目の荒いスポンジ(百均の排水口フィルターを使いました。)で…。

タイガーパターンになりました。コツとしてはあまり塗料をスポンジに付けないこと、ドライブラシみたいに塗料を付けてから軽くウエスで塗料を落としてからやること。
あとは同じ方向にサッと撫でてやります。
…正直タイガーパターンでもアリだと思ったのはきっと夏のせいだと思う。昔から夏だ!海だ!!ナム戦だ!!!って言うし…。

あとはこの木材用のニススプレー(今回はマホガニーにしました。)を薄く2~3回スプレーして、一晩放置、を何度か。
染まりが結構悪いのと、乾燥が遅いので垂れやすいので注意が必要です。焦りは禁物ですね。
アクリルのクリアブラウンで代用するか、シンナーで薄めてガンで噴いたほうがカンタン、キレイにできると思います。
そして組み立てて完成。





これでどこの家庭にもあるM870になりました!!
やっぱりショットガンはこうで無いと!!
イケメンマスクと合わせて夏休みの工作にぜひ!!
閲覧いただきありがとうございましたm(__)m
おまけ

夏休みだからって早く寝ないとコイツが来るぞ!!

さてさて先日届いたCYMA M870ですが、さっそくこんな状態になりましたが…。
買う前からちょっと見た目が気に入らない点があったのでそこを変えてみました。

まずはストックとフォアグリップを外します。分解方法はマルイのM3と同じなので参考にしながらやるとサクッとできると思います。

そして#400のペーパーで足付け。このときについでにバリやパーティングラインを落としておくといい感じに。あとここをマスキング。

プラサフを噴きます。

そしてラッカーのイエローを噴きます。夏らしいトロピカルなM870を目指す方はここで辞めてもアリだと思います。正直なとこ、夏限定仕様としてこれで組もうとしましたが…。きっと暑さのせいだと思う。

アクリルのブラックと目の荒いスポンジ(百均の排水口フィルターを使いました。)で…。

タイガーパターンになりました。コツとしてはあまり塗料をスポンジに付けないこと、ドライブラシみたいに塗料を付けてから軽くウエスで塗料を落としてからやること。
あとは同じ方向にサッと撫でてやります。
…正直タイガーパターンでもアリだと思ったのはきっと夏のせいだと思う。昔から夏だ!海だ!!ナム戦だ!!!って言うし…。

あとはこの木材用のニススプレー(今回はマホガニーにしました。)を薄く2~3回スプレーして、一晩放置、を何度か。
染まりが結構悪いのと、乾燥が遅いので垂れやすいので注意が必要です。焦りは禁物ですね。
アクリルのクリアブラウンで代用するか、シンナーで薄めてガンで噴いたほうがカンタン、キレイにできると思います。
そして組み立てて完成。





これでどこの家庭にもあるM870になりました!!
やっぱりショットガンはこうで無いと!!
イケメンマスクと合わせて夏休みの工作にぜひ!!
閲覧いただきありがとうございましたm(__)m
おまけ

夏休みだからって早く寝ないとコイツが来るぞ!!